在学生の声

環境システム学科3年生
Sさん
都内私立高校出身
都下より通学1.5時間

1限 Basic Studies of Planning, Architecture and Environment Systems1 建築材料
2限 環境政策論 都市環境基盤計画
3限 環境システム総論 都市環境デザイン 都市・地域システム計画 居住環境デザイン
4限 建築構造設計 居住環境デザイン演習 建築設備学
5限 建築構造システム演習

なぜ芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科を選んだのでしょうか?

高校の時から建築を学びたいと考えていました。他大学の付属高校だったので、そのまま内部進学をして建築を学ぶという選択肢もあったが、芝浦の環境システム学科では街づくりや環境についても学べるということで選びました

いま受けている面白い授業はありますか?

・居住環境デザイン演習:施主に扮した上級生の要望を聞きながら家の設計をする授業です。家族構成や、仕事内容などを聞きながらどのような住宅を設計したらよいか考えます。例えば、家で仕事をする施主様の要望に応えるため、効率的に仕事ができるワークスペースを組み入れるなど、ニーズをくみ取り実現していくプロセスが面白いです。

将来はどのようにお考えでしょうか?

将来は意匠設計(建築物のデザイン)の仕事をしたいと思っています。当初は学部卒で就職しようと考えていましたが、意匠設計の仕事につくには大学院を修了することは必須だということがわかり、いまは進学を考えています。学部では一級建築士の受験資格を得るためにも指定科目60単位を計画的に履修しており、学科合格後、2年間の実務経験で一級建築士を取得することができます。

課外活動はなにかされていますか?

授業の課題や予習はたくさんあるのですが、その中でも課外活動に取り組んでいます。芝浦にはクラブ・サークルや研究室以外のメンバーでチームを組み、大学が資金援助をして企画実行していく学生プロジェクトという制度があります。私はその中で「すみだの‘巣’づくりプロジェクトに参加しており、墨田区の木造住宅密集地の防災に関して、たとえば住民の方々と防災を学びながら区内各所をめぐる「防災遠足」の企画などを行っています。また、部活では柔道部で活動しています。高校までは柔道はやったことはありませんでしたが、大学に入って友人が女子の柔道部員が一人しかいないということで、友人の技をかけられる「受け」を始めたのがきっかけで、柔道部に入りました。先日の大会では女子部員が2人しかいないなか、東京学生柔道優勝大会で3位入賞を果たし、全日本学生柔道優勝大会に出場しました。忙しい合間を縫って、早朝や帰宅後に近所のパン屋さんでアルバイトもしています。

お気に入りの場所はございますか?

イコバです。グループで集まって課題について話し合ったり、ホワイトボードを使ってまとめたりするのにとてもいい場所です。

在学生の声

女性のアイコン

電子情報システム学科3年生
Mさん

女性のアイコン

電子情報システム学科3年生 Mさん

男性のアイコン

機械制御システム4年生
Cさん

男性のアイコン

機械制御システム4年生 Cさん

女性のアイコン

環境システム学科3年生
Sさん

女性のアイコン

環境システム学科3年生 Sさん

生命科学科生命科学コース3年生 Oさん

男性のアイコン

生命科学科生命医工学コース2年生
Uさん

男性のアイコン

生命科学科生命医工学コース2年生 Uさん

男性のアイコン

数理科学科2年生
Nさん

男性のアイコン

数理科学科2年生 Nさん

キャンパスマップ

大宮キャンパスマップ